
生まれてこのかた、少食で困っている、、、、
共感できる人に出会いたい!
そんな思いに答えます! 私自身めちゃくちゃ少食で、 どこに行っても、誰に会っても



え!めちゃくちゃ小食!大丈夫?
こんな風に言われるのがデフォルトです。 なので、少食の人の気持ちが心の底からわかるんです。 今日は私が少食であることで困っているコトを書いていきたいと思います。 絶対、絶対、共感してくれる人がいるはず!!! 「めちゃくちゃわかる!!!」と思うことがあれば、その思いを是非聞かせてください! それではどうぞ!
目次
【少食あるある】少食すぎて困る12のコト


好きで少食になったわけじゃない。
私だって本当は美味しいものを心ゆくまで食べたい!!!
でも、それが叶わない。泣
「来世はギャル曽根の胃袋を装備して生まれたい!!!」
わりと本気の願いです。笑
そんな私が思う【少食すぎて困ること】です!
定食をなかなか注文できない
定食って、いいですよね。 ご飯、お味噌汁、メイン、小鉢、お漬物って感じのラインナップがたまらなく良い。 仕事中のランチなら定食が本当は好き。 でも、この品数の完食、絶対無理なんですよね。。。。 ご飯半分とメイン半分を食べて、お漬物と小鉢を一口ずつ食べたらもう、確実にお腹いっぱい、、、、、。 それを考えると、残してしまうのが確定なんで、「親子丼」とか単品料理を注文しちゃいます。 あぁ、定食が食べたい。。。
最後の一口がどうしても食べられない


自分でも「どうして?」って思いますが、最後の一口がどうしても食べられないんですよ。 その一口が命取りになるんですよね。苦笑 無理して頑張って食べると、気持ち悪くなってその場から動けなくなっちゃうので、ちょっと無理して食べるとか本気でできません。 夫はそれを理解してくれてるんで、 私がお腹いっぱいそうだなーと思ったら「無理するんじゃないよ。食べてあげるから」と絶対に言ってくれます。 ありがたい、、。涙
食後1~2時間でお腹が空いてしまう
少食の人、わりと多いと思うんですが、一度の食事でたくさん食べられないので、食後1~2時間でお腹空いちゃいます。 ランチ食べて1時間後くらいに、またお腹空くっていう、、、、。 でも、またちゃんとした食事を食べちゃうと夕食が食べられなくなるので、我慢したり、プロテインを飲んでごまかしたりするんですが、お腹鳴ってることが多いですね。笑
一人で外食する気になれない
絶対に残しちゃうので、一人で外食する気になかなかなれません。 「少食」なりに、出されたものはできれば残したくないっていう心が一応あるんですよ。笑 お金払ってるんだから残しても良いじゃんという考えもありますが、 結構な量(たぶん、普通の人はびっくりする量)を残しちゃうので、作ってくれた人に見られて「美味しくなかったかな?」とか不安に思われたくないというのもあるんですよねぇ。 ただ少食なだけで美味しく食べてるんで。 なので、私が残したものを食べてくれる夫がいる時じゃないと、外食できないです。
好きなものを最後に残しておけない
食事する順番として、本当は好きなものを最後に残しておきたい派なんですが、 「ちょっとお腹いっぱいになってきたかも」という度合いから、 たったの一口で、



あ、、、お腹もうめちゃキツイ、、、
というレベルにいっちゃうこともあるので、序盤で食べるしかないのです。 本当は、最後に好物を食べて食事を締めくくりたい、、、、、!!! 切実な思いです。
お弁当を見られるのがイヤ


お弁当を見られるのがイヤというか、、正直に言うと面倒くさいんですが、 めちゃくちゃ少食なので、お弁当も超小さいんですよ。
小さいおにぎり1つと、100ml容量のタッパーに卵焼き2切れ、からあげ2つ、オクラのおかか和え
こんな感じで、これを見た人には、



えっ!お弁当小さーい!!!!
それで足りるの??
大丈夫??
絶対にこう言われるのがテッパンなんですが、もうそのやり取りを数万回繰り返しているから面倒くさいんですよね。笑 好きで少食やってるわけじゃないからこんな思いになるんでしょうか?笑 このやり取りが面倒すぎて、誰にも見られないようにお弁当食べることもありました。
割り勘は損した気分にしかならない
夜、食事に行くとなると、だいたい割り勘になることが多い思うんですが、



マジで割り勘は損した気分にしかならないな、、、、
これが正直な感想です。笑 もちろん、友人と食事して色んなことを話す時間は楽しいんですが、 確実に他の人よりも食べる量も少ないですし、飲む量も少ないので、単純計算の割り勘だとモヤモヤした気分になります。 私、お酒も飲めないのでソフトドリンクをひたすら飲むことになるのですが、水分摂取に関しても少食なので飲んでも2杯とかなんですよね。 しかも、飲み放題ってテーブル全員が飲み放題にしなきゃいけないじゃないですか。 もう、損した気分倍増ですよ。笑 なので、あまり夜の外出はしないです。
バイキングは入店した段階でお腹いっぱい
もう久しくバイキングを売りにしたレストランに行ってないですが、 バイキングのお店に入店した時点で腹八分目きてます。 料理の匂いと、たくさんの料理が目に入るだけで、結構食欲満足しちゃうんですよね。 なんで、最初に盛った料理が全然減らず、おかわりに行くこともない。 元取る気なんてさらさらないんですが、いつも以上に食べられなくなるので「なんのために来たんだ、、、、、」と絶望します。
会食は緊張しすぎて余計に食べられない


私、自分で言うのもなんですが、めちゃくちゃ繊細なんで、社長との会食とか超緊張して余計に食べられなくなっちゃうんですよね。
緊張が食欲にモロ影響しちゃうタイプです。
会食って、コース料理だったり、お膳だったり、一人あたりの食事量が多いじゃないですか。。。。
社長と食事するのだけでも緊張するのに、少食がバレたらいけないと思ったら余計に緊張して、本当食事が喉通らなくなるんですよ。
なので、こういった会食の場合は、なるべく上座の方からあんまり見えないところに席を陣取る手法を取り、見られてない隙に自らスタッフに言って下げてもらったりします。
「うちでご飯食べていきなよ」というお誘いは恐怖でしかない
人の家でのご飯ほど恐怖なものはないかもしれないです。 だって高確率で残すことになるんですもん、、、、、。 一生懸命食事を作ってくれた人に悪いじゃないですか、、、、、。 自分で自分の分を取り分けるスタイルだったらまだ安心できるんですが、 あらかじめ一人ひとりに料理が分けられているスタイルだと、確実にオワタ。という気分。 それを見た時点で、もう「なんとか食べ切らなきゃ」というプレッシャーしか感じなくなり、味わうどころじゃありません。笑 なので、夫がいる時じゃないとこのお誘いに乗るのは厳しいです。
少食を理解してくれない人との食事が苦痛
お年を召した方に多いんですが、「お腹いっぱい」って伝えても、構わず「まだ食べろ、食べろ」と、全く通じない人いませんか? これ、少食の人からしてみると苦痛でしかない。笑 なぜ通じないんだ、、、、と絶望します。 本気で「本当の本当にお腹いっぱいなんだ」って伝えても、 「それじゃ子供産めない」だの、「体弱くなる」だの、めちゃくちゃ否定されるんですよ。。。 / いや、かれこれ30年以上健康体で生きて来てますからぁぁぁぁ、、、、!!!!(心の声) \
ぶりっ子していると思われないかが不安
よく、デートで可愛く見られるために少食アピールするみたいなテクをテレビで見たりするんですが、 ぶりっ子する気がない私としては、「少食」ということがぶりっ子に見られないかが不安になったりします。 「わたし少食なんです、、」って伝えると、 だいたい「かわいぃ~」って言われるんですが、「かわいい」待ちで伝えてるわけじゃないんでね、、、。。。 ぶりっ子キャラじゃないので、周りは理解してくれてるとは思いますが、いつも新しく関係性を築く段階の時にはちょっと心配になっちゃったりするんですよね。 私、媚びてる、ぶりっ子してるって思われてないかな、、、って。笑
以上、私が少食で困る12のコトでした。 どこか共感できるところはありましたか??? 最後までお読みいただきありがとうございました。
あわせて読みたい




少食で良かったと思う5つのコト【生まれてこのかたずっと少食です】
[char no=”7″ char=”考えるネコ”]少食って良いって聞いたりするけど、どんなコトが良いんだろう?[/char] こんな疑問に、生まれてからにして生粋の少食である私がお答え…
コメント
コメント一覧 (18件)
こんにちは!「少食 悩み」で検索していたらこのブログにたどり着いて、同じ悩みの人がいることに嬉しすぎて思わずコメントしてしまいました
今日もおいしい麻婆豆腐定食を半分も残しながらも、食べ過ぎで嗚咽が止まらないことに凹んでいました。午後は動けず。。
人より早くお腹がすくというのも同じで、1日少なめ5食のライフスタイルが選択できれば良いのに、、とよく思います。
みほさん、こんにちは!
コメントありがとうございます。
同じ少食の仲間に出会えてとてもとても嬉しいです。笑
麻婆豆腐定食、良いですねー!
私も好きです。
食べ過ぎてしまったら、本気で動けなくなりますよね!!
わかるぅー!
定食の完食は夢のまた夢ですよね。笑
初めまして、少食あるあるをネットで調べていたらこちらのブログにたどり着いたのでコメント残させていただきます。
最初から最後まで共感の嵐でした…!
私も一時期パニック障害を患っておりその点もなんだか親近感が湧きました。
ギャル曽根さん並みの胃袋欲しいですよね〜。
友人と食事に行くときも自分だけ少ないメニューを注文していたりするので、なんだかしょんぼりしてしまったりします。
同じ悩みの人がいるんだと思ったら少しホッとして嬉しかったです。
コメント失礼しました。
いゆさん、こんにちは!
少食あるある、たくさん共感していただけて嬉しいです!!
>友人と食事に行くときも自分だけ少ないメニューを注文していたりするので、なんだかしょんぼりしてしまったりします。
いやー、わかります!!!
別に誰にも責められたりしてないのに、
少ないだけで、なんだか自分だけテンション低めに映ってしまいしょんぼりしちゃいます。笑
私も、共感できる仲間がいると思うと、
私だけじゃないんだ。と思ってなんだか安心しました。
コメント嬉しかったです。
ご覧いただきありがとうございます。
全て共感で、
共感できないことが逆になかったです!
コメントありがとうございます!
あきさんも少食なんですね^ ^
全て共感いただけて嬉しいですー!
全て大共感の嵐でした。
最近は丼物のご飯ですらきつくて。
1人前って1人前じゃなくない?!2人前やじゃろ!!って何度心の千鳥ノブが突っ込んだことやら……。だから外食は損しか感じませんよね、どうせ残すんだし。。
コメントありがとうございます!
いやー、わかります!
丼ものにしたところで残すのは変わらないですよね。笑
ただ残す品数だけが少なくなるだけで、なんとなく心の罪悪感が少なくなるという感じ、、、。
本当、1人で外食はする気になれませんよね^^;
最後の一口www
わかります!!
これを理解してもらうのは無理だろうなぁってホント思います
少食だった私も2人の男の子育ているうちに、美味しそうにモリモリ食べる息子と一緒になって少しずつ人並みに食べられるようになったのです!
息子が巣立っても習慣として食べていたら15kgほど太りました∑(゚Д゚)
ところが生牡蠣にあたって苦しみから復活したところ、すっかり少食体質に逆戻りw
また、ファミレスでは単品にしたのにデザートにたどり着けない人になってしまいました
最後の一口が無理で笑っちゃいました
ありがとうございました!
ゆーさんコメントありがとうございます!
お子さんがいると小食も変わっていくことがあるんですね、、、!!!
レストランで「単品注文してデザートにたどり着けない」はめちゃわかります。笑
デザートって別腹ではないですよね。。。
最後の一口の仲間がいるとわかり、嬉しいです!
私の場合は胃が丈夫でないので、すぐにお腹一杯になってしまいます。無理して食べると後々ひどいことになるので、まだそれを理由に出来るだけいいかもしれません。大体外食の一人分は男女共通なので女性には多すぎる量です。
料理が運ばれた時点で、無理かもといつもそちらに気が行ってしまいます。
最近はビニール袋を持ち歩いて持ち帰ることも多いです(パンなど)
普通量食べられる人にはなかなか理解されなくてつらいですね。
むささん、コメントありがとうございます!
胃が強くないのもツライですよね、、、!
>料理が運ばれた時点で、無理かもといつもそちらに気が行ってしまいます。
めちゃくちゃわかります!!
「無理かも」と思ったら最後で、全然お腹に入っていかないですよねぇ。笑
共感いただけて嬉しいです^^
まさに今さっき外食したのですが、勿体無い病と食い意地が出て普通量を無理して全部食べてしまい、お腹痛になって苦しんでいます( TДT)
だったら、ご飯の量を減らしてもらえばいいと思ったり、実際そうすることもあるのですが、減らしてもらったところで価格が安くなる訳ではないし、それだと逆に損した気持ちになってしまうので、最近はミニサイズのあるお店で食べるとか、パートナーに手伝ってもらったりしています。
子どもの頃は、痩せの大食いと言われた事もあったけど、多分胃下垂でした。
皆さんの書き込みも読ませてもらいましたが、共感するところが多かったです。
確かに、男性でも満足できる量ということは、体格から言えば女性には多いというのは、一目瞭然ですよね。
なのに、いつからか『よく食べるのが善で、残すのは悪』みたいな刷り込みが、自分の中で中々取れないです。
最後の一口、めっちゃ分かります!!無理かも!と思った後に食べると、暫らく動けなくなります
多分、元々胃が強い方ではないのだと思います。
あと、HSPの性質が結構当てはまるので、繊細すぎる部分もあると思います。
sayosayoさん、コメントありがとうございます!
お腹大丈夫でしょうか、、、、??
>ご飯の量を減らしてもらえばいいと思ったり、実際そうすることもあるのですが、減らしてもらったところで価格が安くなる訳ではないし、それだと逆に損した気持ちになってしまう
こちら、わかります、、、、!!!
増量でお金を取るなら、減量で少し安くするパターンがあっても良いのでは?と時々思ってしまいます。笑
小食さんにやさしいごはん屋さんが増えると嬉しいですよねー。
そして、sayosayoさんもHSP系の繊細さんなのですね。
小食で繊細とは、共通点がたくさんありそうでなんだか嬉しいです!!
初めまして。
今日まさに、外食したら全然食べれずにほんと情けなくてしんどくなりました。
もう外食するのもしんどい…病気なのかな…って調べていたらたどり着きました!!
しかも同じ仲間がたくさん!!
お店の人にも一緒に行った人にも申し訳なくて、外食するのがどんどん無理になっています。逆になんでみんなあの量食べれるんですか?!知り合いの2歳児より食べれません…
msykさん
読んで下さりありがとうございますー!
msykさんも同じく少食なのですね。
お店の人にも一緒に行った人にも申し訳ない気持ちになるの、わかります、、、!!
そうなんです。
コメントして下さった方みなさん少食で、なんだか心強く感じませんか??
仲間がいると感じるだけで、少食な自分も肯定できる気もしてくるので、食べれなくて自分を否定しそうになったら、また訪問してくださいねー(^^)
私の悩みを代弁しているのか!?と思うほど共感できるブログでした!
親に出された食事やレストランで出された食事は、美味しくても少ししか食べられないので、美味しくなかったのかな…?と作ってくれた人を傷つけてしまうかもと考えると申し訳ないです。
また食後数時間経つとお腹が空いてしまって、だからといっておやつを食べると、さっきは全然食べなかったのに!と思われるのではないかと考えて我慢することもあります…。
いつか少食を理解してくれる人と楽しく食事できたらいいな〜と思います!
いとさん!
えー!同じ思いですね!!
少食慣れしてない方の前だと、色々と考えすぎちゃったりしますよね。
ものすごーくわかります!
少食を理解してくれる人が1人でもいると、心強いですよね!