MENU

【甲薄幅狭のワタシがオススメする】Church’s のレディースローファー「Pembrey W」

ローファー履くとパカパカしちゃう、、、。
なにより履いた時に足にフィットしてなくて格好悪い。
甲が低くて足幅狭くてもフィットするローファーってあるのかな?誰か、甲低幅狭の足でも合うローファー教えてー!

こんな思いにお答えします!

本記事を書いている私自身も、甲がめちゃめちゃ低くて足幅も激狭でして、レースアップシューズならまだしも、ローファーとなると足にピッタリ合うものがなくって、探すの相当苦労しました。

足に合うローファー探しって、靴の中でも一番難易度高いんですよね。
なので、なかなか合う靴に出会えなくて当然っちゃ当然なんです。

今回は、たっくさんの試着の中から巡り会えたローファーについてご紹介いたします。

\ こんな方へ向けて書いています /

・足の甲が低く足幅が狭いために似合う革靴がなくて絶望している
・品があるローファーを探している
・長く愛用できる革靴を探している

きっとあなたが探し求めていたフィット感、見た目のローファーのはずです。
私のように「甲低幅狭」の足の持ち主のあなた、是非ご覧になっていってください!

目次

Church’sのレディースローファー「Pembrey W」

Church'sのレディースローファー「Pembrey W」
Church’s Pembrey W ¥81,400

たくさん色んなブランドでローファーの試着を繰り返し、表参道のChurch’s路面店でやっと出会えました。

それがChurch’sの「Pembrey W」

甲低幅狭の足でも格好良く履けるんですよ。
なぜ甲低幅狭でも良く見えるかというと、個人的にはこういったことが理由だと思っています。

  • 足幅が細く作られている
  • 甲薄さんでも歩いた時に脱げないような甲のライン
  • 革が硬め

この理由について順に詳しく書いていきますね!

足幅が細く作られている

足幅の作りがフィット感を左右する

ローファー自体の足幅が細く作られているかどうかで、履いた時のフィット感、そして見た目が全く違ってきます。

こちらの画像を見ていただくとおわかりになると思いますが、赤く囲んでいるところがフィットしていますよね?

ここがフィットしているかどうかで、歩いている時もちゃんと足に靴が付いた状態になるかが決まってきます。

ガバガバだとかかとのホールド感も弱くなるので、歩いた時に脱げてしまいます。
それは超かっこ悪いじゃないですか、、、。

Church’sはやっぱりヨーロッパのシューズだからですかね。足のつま先からかかとまで細めに作られています。

なので、足入れした時、足幅、甲の部分など全てがちゃんとフィットしてるんです。

ローファーを探す時には「足幅が細く作られているか」というのが、一番に確認しておくべきポイントだと思います。

甲薄さんでも歩いた時に脱げないような甲のライン

Church’sのローファーは、甲低でも歩いた時に脱げないような甲のラインになっています。

横から見ておわかりいただけると思うのですが、
ベロの部分が急な右肩上がりのラインになっているので、多少甲が高い方でも履けるローファになっています。

甲高の方も履けるとなると、パカパカ脱げないかが心配になると思うのですが、こちらのローファーは甲低の私が履いてもパカパカ脱げません。

それは、この赤く示した部分が完全にフィットしているから。

なので、歩いている時も靴の中で足が泳ぐこと無く安心して歩けます。

革が硬め

church’sのローファーは革が硬め

「革が硬め」というのは一見ネガティブ要素に見えますが、幅狭の人にとっては良いポイントだと思っています。

理由は、革が柔らかいと例え靴底の足幅が合っていたとしても、歩く時などサイドの革が弓状に緩んで足にフィットしないんです。
(以前、パラブーツでモカシンを試着した時、革が柔らかくてパカパカを通り越してガバガバでして、、、ショックでした)
見た目も良くないですし、履き心地としてもフィットしないのであんまり良くないですね。

こちらのローファーの場合、革が硬いので、赤い矢印部分の革が弓状に緩んでいないのがおわかりいただけると思います。

なので、幅狭さんの足は、ある程度革に硬さがあるものを選ぶ方が合っていると思いました。

Church’s「Pembrey W」の気に入っているポイント

Church's「Pembrey W」の気に入っているポイント
引用元:church-footwear.com

前述したポイントを踏まえ、やっとフィットするローファーに出会えた私は即座に購入したんですが、
購入して1年以上たった今でもお気に入りの靴としてプライベートでも通勤の時でも履いています。

気に入っている理由が下記の3つです。

  • 特殊加工された革のため、多少の雨は問題ない
  • ソールがラバーであること
  • この1足をコーディネートに投入するだけで品が出る

こちらの理由についても詳しく書いていきますね。

特殊加工された革のため、多少の雨は問題ない

「ポリッシュドバインダーカーフ」なので、多少の雨は耐えられます。

ポリッシュドバインダーカーフカーフとは

レザーの表面に特殊な樹脂加工をしているものを「ポリッシュドバインダーカーフ」と呼び、Church’sが特殊に加工した革の名前。

この加工をすることによって、革表面のキズがつきにくくなったり、多少の雨にも耐えられるようになっています。
革靴で「水に強い」というのは、日頃履く上でストレスが少なくなるので気持ち的にも楽ですよね。

毎朝、その日の服を決める時、まず天気を確認してから靴を決め、それから服を選ぶんですが、「1日雨の時以外は選んでも大丈夫」という、選べる幅が広がるというのが嬉しいです。

ソールがラバーであること

革靴ブランドでは珍しい、ラバーソールを採用

もともとのソールがラバーというのは、裏貼りもしなくて良いですし扱いやすくて個人的には嬉しいのです。
ソールがレザーだと、デパートなどのツルツルな床だと滑りますからね。

あと、先程の内容と重複しますが、ラバーソールということで「雨の日に履いても大丈夫」という安心感があるのが良いです!

この1足をコーディネートに投入するだけで品が出る

この1足をコーディネートに入れるだけで、少し上品な印象になるのが嬉しいポイントです。

価格も価格なんで、品が出るのは当たり前というところもありますが、このレザーの輝きや丁寧さがわかる作りが、一見しただけで上質なのが伝わりますからね。

私は、靴や小物はカジュアルなもの、動きやすいもの、着心地が良いものが好きなので、めちゃめちゃお上品な格好はあんまりしないんです。

デニム + アランニット

こんな、カジュアルな服の合わせでも、ローファーを投入すると少し品が出てきます。

カジュアルすぎず、ちょっと上品な印象に見えませんか?

こういった感じで、この一足投入でキレイめになれるのがこのローファーの好きなポイントです。

Church’s のローファーを履く上で覚悟すべきこと

甲低幅狭でもChurch’sなら良さそうだな!
買っちゃおうかな??

PUCHI

あ、、、、ちょっと待って!
買う前に伝えなきゃいけないことがあるから!

ここまで私が褒めに褒めているんで、買う気になっているかもしれませんが、お伝えしておかなければならないことが、、、。

覚悟は良いでしょうか?

最初の数ヶ月は修行、、というか苦行!?

「革靴は最初足が痛くなる」が常識ですが、ローファーももれなくそうです。

革靴の中でもローファーは修行は厳しめかもしれません。
理由は、レースアップの革靴よりもローファーはフィット感重視でサイズを選ぶからです。

サイズ超ビタ = 超痛い

これを覚悟しておいてください。自分の足に馴染むまでには、修行が必要です。

足に馴染むまでどれくらい?

私の場合、週2~3回履いて修行は3~4ヶ月くらいだった気がします。

始めはめちゃくちゃ痛くて(大げさじゃなくて普通に)、1日通して履き続けるというのは正直無理でした。

PUCHI

夕方は足痛すぎて履いているだけでも無理、、、。
普通にもう歩けない、、、、。
足痛すぎて、今までどうやって歩いていたのかわからない、、、、。

リアルにこのような状態だったので、通勤で履く時はバレエシューズとか足が楽な靴を持ち歩いて、無理ってなったら履き替えていましたね。

荷物増えて大変ですが、早く自分の足に馴染ませたい一心だったんです。
ローファーを履くにはこんな感じの修行をみなさんされています。

「そんな痛いんだ、、、、」と引くかもですが、その修行を抜けた先には自分だけのフィット感が生まれるので、それを目標に頑張ってほしいです。

甲低さんはシワが入りにくい

革靴は、自分だけのシワが入った状態がしぶくてかっこいいと思っていますが、1年くらい履いても靴のシワがなかなか入らないんですよね。

全然シワが入ってなくないですか?シワの経過が赤ちゃんすぎる。

原因は「甲が低い」だと思います。やはし。
私の夫は甲がめちゃくちゃ高いんですが、1日履いただけでシワが全体的に入りますからね。羨ましいです。

革靴のエイジングに憧れがあるので私のローファーも早く履き皺がついてほしいんですが、1年経ってもこの程度です。
焦らず、大切に履き続けてエイジングを楽しみたいと思います。

Church’s ローファーのお手入れ方法

Church's のPembrey Wのお手入れ

Church’sの靴は、お手入れの手間が他の革靴に比べ圧倒的に少ないです。

やっちゃダメな事は防水スプレーをかけること。

防水スプレーはNGです!
せっかくの光沢加工が、防水スプレーすることによって曇ってしまうので振りかけないでくださいとChurch’s表参道のスタッフさんが教えてくれました。

そして、お手入れでやることはこちらです。

  1. 履いたらブラッシングを絶対にする
  2. シューズキーパーを入れて形を整える

この2点です。超簡単ですよね。

履いたらブラッシングを絶対にする

外から帰ってきたら、ブラッシングを絶対にしましょう!

ブラッシングをするとしないでは靴の光沢感が変わってきます。
Church’sの靴は特殊加工されているため、他の革靴に比べて光沢感がとってもありますが、ブラッシングしなければこのキラキラ感がなくなってしまうのが早くなってしまいます。

私が使用している馬毛ブラシを置いておきますのでご参考にどうぞ。

シューズキーパーを入れて形を整える

Church’sのシューズキーパー ¥14,300(税込)

履いた後はシューキーパーを入れて形を整えておきます。

これを入れないと、どんどん靴の形が不細工になっていって、せっかく上質な靴なのにその品が失われていってしまいます。

できればChurch’sの純正シューズキーパーが理想ですが、なければ違うものでも良いと思います。

Church’sのシューズキーパーを見てみる

とにかく整えるのが大切です。

レディースのシューズキーパーって全然売ってないんですよね。
良さそうなものをピックアップしておきましたのでご参考にどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

北海道出身、東京在住のアラサーで夫と2人暮らし。
旅行、グルメ、料理、靴、服が好きで、休みの度に夫と共にお気に入りのお店を見つけるのが共通の楽しみ。

過去にパニック障害で約3年間療養。そこから自分がエンパス、HSPの傾向が非常に強いと気づく。

体力は雑魚だけど、内に秘めるパッションは熱く、常に「人生をより楽しく豊かに生きるためには」について考えている。

とんでもなく内気だけど、人生に対しての野心は強めで、超絶好奇心旺盛。

コメント

コメントする

目次