
「マルイチベーグル」ってNYスタイルのベーグル屋さんなんだよね?
ベーグルサンドのオーダー方法が初心者には難しいって言われているけど、どうオーダーするのか知りたいな。
このような思いにお答えします!
マルイチベーグルは、「食べログ百名店」を受賞している行列ができるベーグル屋さんということで、いつもお客さんの列をなしているという声が多いです。
そんな人気店でオーダーする時に焦ったりしたくないですよね!?
先日「マルイチベーグル」に行ったので、トッピングのおおまかな種類や注文方法、また混み合わない時間帯など解説いたします!
\ 読めばこんなことがわかります /
それではどうぞ!
NYを感じるベーグル「マルイチベーグル」|白金高輪


「マルイチベーグル」こちらは、NYスタイルのベーグルがあるお店。
こちらの店主はこのような歩みを経て現在に至ります。
NYで歴史ある老舗ベーグル店「Ess-a-Bagel」で修業した後、日本に帰国。
その後、独自の開発を続け、Ess-a-Bagelの手法、そして、こだわりの材料と天然酵母で出来上がったベーグルということです。



ねぇねぇ、NYベーグルと普通のベーグルって何が違うの??



私も知らなかったんだけど、
どうやらNYベーグルの特徴的な食感だったり、好きなものをサンドする自分だけのカスタムサンドを作れることを「NYスタイル」と言ったりするらしい、、、
好きなサンドを作れるというのは魅力でもありますが、初めて注文する人にとっては若干臆病になってしまう注文スタイルですよね、、、? 簡単に言うとファストフードの「subwayスタイル」なのですが、本記事で解説していきます!
<ベーグルサンド>おおまかなトッピングメニュー
トッピングの種類はたっくさんあるのですが、おおまかな種類と価格帯はこのような感じです。
種類 | 内容 | 価格帯 |
---|---|---|
クリームチーズ系 | プレーンなクリームチーズやドライトマトのクリームチーズなど、 他で見ないような種類もあり | 各450円前後 |
サラダ系 | ポテトサラダやタマゴサラダなど 他にもあり | 各450円前後 |
豆系 | 小豆やフムス、ハチミツセサミなど 他にもあり | 各500円前後 |
メイン系 | サーモンやチキンなど 他にもあり | 各500円前後 |
チーズ系 | パルミジャーノやカマンベールチーズなど | 各200円前後 |
野菜系 | トマトやレタスなど | 各100円前後 |
オイル系 | バターを塗ってもらったり、マヨネーズを塗ってもらったり | 各200円前後 |
たとえば、クリームチーズとサーモンをサンドしてもらうとしたらこのような考え方となります。
クリームチーズ(プレーン)をトッピングするのであれば、450円がトッピング代。 それに追加でサーモンを足すのであれば、550円が合わさり、トッピング代合計 1,000円+ベーグル代といった感じです。
トッピングについてはわかりましたね?? それでは、次に「subwayスタイル」の注文方法を解説します!
<ベーグルサンド>注文方法を解説!
お店に入ると、右手にパンの種類が掛かれている白いボードがあるので、そのボードを見ながら好きなベーグルを選びます。
レギュラーサイズのベーグルか、ミニサイズのベーグルが選べるそう。
しかし、私が行った時には、スタッフさんからサイズの確認や提案は特になかったです。
なので、ミニサイズが希望の場合は自ら伝えましょう!!!
レギュラーサイズのベーグルは半分でお腹いっぱいになります(私は)
おそらくミニサイズがちょうど良いかもしれません、、、、!!
お店奥にはベーグルが並んでいますが、こちらを見ながら注文は場所的に厳しそうです。
WEBにベーグル単体メニューが載っているのでそちらで確認するのが安心だと思います!
>> マルイチベーグル【menu】
入口に貼られたトッピングメニュー表を見ながら、サンドしたいものを伝えます。
ハーフ&ハーフで乗せていただくこともできるそうですが、私が行った時は特に聞かれることはなく(元々ハーフ希望ではなかったのでOK)、全体に乗っている状態で作っていただきました。
ベーグルをトーストしたりしてくれるのだと思いますが、温かい状態かそのままの状態か選びます。
すべての注文が終わったら、先にお会計をします。
電子マネーなども使用でき、わりと幅広い決済方法に対応しています!
会計が終わったら店内で待ちます。
入ってすぐのところにあるウィンドウには、作り置きのサンドや、スイーツなど数種並べられてあります。 こちらを購入する場合には、価格表示のところにあるネームカードを取ってオーダーします。
マルイチベーグルで購入したものを紹介
私が買ったサンドやベーグルを紹介したいと思います。
【サンド】プレーン × サーモン × ドライトマトクリームチーズ(1,300円)
プレーンベーグルにサーモンとドライトマトが入ったクリームチーズをチョイス。 こんな感じで綺麗に紙に包まれてかわいいです。


断面はこんな感じ。 カットしてくれてるのがありがたい!


サーモンが何枚も重ねられており、クリームチーズに味が負けていないのが良かったです。
クリームチーズは、酸味が全く強くないので食べ続けても全然飽きなかったですね。(同じ味を食べ続けれないタイプ)
また、クリームチーズがすっごく滑らかで、中にはローズマリーなどのハーブが入っていておいしかったです。
ベーグルはプレーンを選んだのですが、パンの中がギュッとしてずっしり!といった印象で、顎と歯が試される感じでした、、、笑
この「ベーグルの密度がギュッとして、顎が試される感じ」というのが、どうやらNYベーグルの特徴らしいです。
小食な私はこちらの半分でお腹はちきれそうなほど満腹になったので、小食さんはミニベーグルでの注文が良さそうです。
【サンド】こめ × あずき × ハチミツセサミ(1,350円)
お米を使ったベーグルに、あずきとはちみつセサミをサンドしてもらいました。


断面はこのような感じ。 セサミもぎっしり、小豆もぎっしりです!!!


あずきは、「あんこではなく小豆」でして、豆感が引き立っています。甘さはほんのりしか感じません。 その分ハチミツセサミで甘さを補うという合わせなのですが、ハチミツセサミもそこまで甘さは強くないので、2つ合わさって「食べ飽きない、ちょうど良い甘さ」と思いました! また、ベーグルは「こめ」を選びましたが、こちらは先ほどのプレーンとは違い、柔らかいベーグルでした! 和なサンドなので「こめ」がマッチして良かったです。
【ベーグル単品】シナモンレーズン(350円)
ベーグル単品も買いまして、シナモンレーズンをチョイス。


断面はこのような感じ。 こちらも生地の密度がギュッとしていてずっしり系です。


シナモンの香りが程よく美味しかったですが、盛りなしで本当固いので、こどもや老人などには不向きかもです。笑
【ベーグル単品】ブルーベリー(350円)
べーグル単体だとブルーベリーが好きなので、買ってみました。


他もそうですが、サイズ大き目な気がします。


断面はこのような感じ。
ブルーベリーの量は控えめな感じに見えます。
実際食べた感想は、ブルーベリーの味はそんなに感じなかったかなと個人的には思います。
生地の味メインに、少しブルーベリーも感じたい!という方には向いているかもしれません。
「マルイチベーグル」の混雑しない時間帯・アクセスについて


口コミを見ると、「常にお客さんの列がある」「混んでいる」という書き込みが多いんですよねー。 それだけ「Ess-a-Bagel」好きな人、「マルイチベーグル」ファンが多く、人気が高いということがわかります、、、、!



そうなんだー。
なるべく空いている時間帯に行きたいんだけど、、、?



だよねー!わかる!
ちゃんと教えるね!
平日:狙い目は朝!
オープンは朝7:00からだけど、サンドイッチの販売は朝8:00から! 私の経験では、平日の8:30~9:30くらいの間は空いている感じです。 先日伺った時は、平日朝8:50到着で行列はなし。 店内に5名お客様がサンドイッチ完成待ちでいる状態だったので空いており、すぐにオーダーを聞いてもらえる状態でした。 朝、狙い目です!!
店舗情報
住所 | 東京都港区白金1-15-22 |
---|---|
電話番号 | 非公開 |
交通手段 | 東京メトロ南北線または都営三田線「白金高輪」駅(4番出口)から徒歩2分程。 「白金高輪」駅(3番出口)からの道がわかりやすいです。 |
営業時間 | 水~日曜 7:00~15:00 ※オンラインオーダーでのご予約お渡しは17:00まで 日曜営業 (新型コロナウイルス感染拡大等により変更になる場合有) |
休日 | 月・火曜日 (新型コロナウイルス感染拡大等により変更になる場合有) |
@maruichibagel |
コメント