先日、夫婦で<ホテル阪急レスパイア大阪>に宿泊してきました。 宿泊代がかなりリーズナブルなのにホテル全体がキレイで、とても雰囲気が良かったんです。利便性を考えてもかなり良いホテルだなぁーと思ったので、画像とともに良かったポイントなどを書いていきますね。

梅田でどこか良いホテルあるかな?
できれば価格抑えめで、キレイなホテルが良いなぁ
こんな感じで、大阪の宿泊で迷っているのであれば、レスパイア大阪はかなり良いと思います。
\ この記事でわかること /
大阪での宿泊を探されているあなた!ぜひ読んでみてくださいね! 先にプランを確認したい方は、こちらのボタンから確認できます。
目次
【宿泊記】ホテル阪急レスパイア大阪|コスパ・利便性ともに最強です


大阪のホテルを選ぶ時に色々迷ったのですが、こちらのホテルを選んだ理由はこのような希望からでした。
- 駅から近い(雨だった時に絶対に濡れたくないのと、迷いたくない)
- バストイレ別
- できるだけキレイなホテルが良い



迷ったりしたくないから駅近は必須!
宿泊プラン情報
今回、じゃらんネットで予約をしたんですが、コロナ禍ということもあってか、宿泊料金が格安でして!
大阪駅前すぐで素泊まり5,000円切るって素晴らしすぎじゃないでしょうか?
安すぎて、逆に写真だけが超盛られているんじゃないか、、、、ってすごく心配になるほどでしたが、こちらの記事を読んでいただければわかります!
結果大満足でした。
宿泊時期 | 3月上旬の金曜宿泊 |
部屋タイプ | <高層階指定>ダブル |
食事 | なし |
チェックイン | 15:00~ |
チェックアウト | ~12:00 |
価格 | 1人 4,963円(税込) |
\ プラン確認はコチラ/
<ホテル阪急レスパイア大阪>エントランス・ロビー
エントランス


こちらの画像は、2階エントランス。 大阪駅2階から連絡橋を渡ってホテルへ行けるので、私たちは2階のエントランスを利用することが多かったです。 エントランスすぐにあるエレベーターに乗って、9階のロビーに行きチェックインをします。 行き方の動画もありますので予習にどうぞ。
ロビー


こちら、9階にあるロビーです。
1泊5,000円のホテルのロビーに見えますか!?絶対見えないですよね!
天井が高くて、空間の雰囲気がとっても良かったです。
チェックイン/チェックアウトはロビーにある機械で行い(空港のチェックイン機みたいなものでした)お部屋に向かいます。
ちなみにエレベーターは低層階の部屋と高層階の部屋で使えるエレベーター分かれています。
入口手前にあるエレベーター … 高層階用 入口奥側のエレベーター … 低層用
私たち夫婦も最初間違えましたし、一緒に乗り込んだ方もエレベーター間違えフリーズしていたのでご注意を!!
<ホテル阪急レスパイア大阪>ダブルルーム


今回宿泊したダブルルームのご紹介です!
ダブルルーム情報
広さ | 19m² |
ベッドサイズ | 幅160cm × 長さ196cm 1台 |
バスタイプ | バス・トイレセパレート/独立洗面台 |
19平米ってすごく狭いですよね、、、、、 「めちゃくちゃ狭いんだろうな」と覚悟して部屋に入りましたが、部屋の作りが狭いなりに工夫されていて、実際にはそこまで狭さは気になりませんでしたね。
ダブルルームのベッド


ベッドは柔らかすぎず固すぎずで寝やすかったです。 あと、枕は、私は低めが好みなんですが、高すぎて首が大変ってこともなく、とても快適に眠れましたよ。


テレビが壁掛けで付けられているので、ベッドに寝そべった状態正面でテレビが見れます。 こちらのテレビでYouTubeも見れるので、ホテルで休んでいる時に好きな動画が見れたことが私的にポイント高かったです。
トイレ


トイレはウォシュレット完備。 ホテルのトイレって水流弱めで不安になるところもありますが、こちらのトイレは水流の勢いがちゃんとあって安心でした。
洗面所・お風呂
洗面所


コンパクトな洗面台ですが、ただ寝るだけなんで何の不便も感じませんでした。 ライトがついている女優鏡は化粧する時に役立ちましたねー。 あと、洗面所に椅子が置いてあり、1日たくさん歩いた後に座りながら髪を乾かせるので大変ありがたかったです。
お風呂


それなりに広い湯舟がついていたので、1日の疲れを取るのにお風呂でゆっくりできて良かったです。 今回、「バストイレセパレートのホテル」という条件から見つけたこちらのホテルですが、セパレートの方がお風呂でリラックスできますし窮屈な感じもないので、やっぱりセパレートのホテルを選んで良かったと思いました。


ちなみに、お風呂と洗面所のところに扉や壁はないので丸見え状態です!!
お風呂に入る時には、一緒に宿泊する方にはベッドの端にずっといてもらわないといけません。
ベッドの端に居てもらえば、脱衣しているところは見えないので、そこだけ注意です⚠️
クローゼット


クローゼットにはアイロン台、アイロン、スリッパ、消臭スプレーがありました。
冷蔵庫


冷蔵庫は、洗面台の下にあります。 手狭な部屋ながらも、空間を上手く利用されていて感動したポイントです。 普通はデスクの下とか、テレビの下とかにありますが、邪魔にならない、かつ使用しやすい場所に置かれています。
アメニティー


洗面台の引き出しに主要なアメニティが置かれていました。 今回は引き出しに置いていただいていましたが、2022年4月1日より、フロントロビーでアメニティをもらうように変更になるそうです! ちなみに、今回お部屋にあったアメニティはこちら。
- シャンプー・リンス
- ボディソープ・ハンドソープ
- ボディタオル
- カミソリ
- ヘアブラシ
- 歯ブラシ
- 上下セパレートパジャマ
- スリッパ
- ミネラルウォーター
- お茶セット・コーヒー


お水は2本無料でついていました。


ほぼ泊まるだけの利用だったので、ネスプレッソなどは使用しませんでしたが、
テレビの下にある棚にはネスプレッソと電気ケトル、ティーセットがありました。
セパレートパジャマがありがたい!


こういったホテルのパジャマってワンピースタイプが一般的ですが、セパレートタイプ(ワンサイズ)が用意されていて、こちらも嬉しいポイントでした。
というのも、普段パジャマで寝ているんで、ワンピースタイプだとお腹冷えてしまうんですよね、、、、
なので、セパレートタイプだと分かった時はめちゃテンション上がりました。
155cmの私が着るとこのような感じ。そこまでブカブカでないのでOKです。


<ホテル阪急レスパイア大阪>実際に宿泊して思ったこと


レスパイア大阪に宿泊して良かったと思うポイントと、うーん、、、と感じたポイントについて書いていきます。
5つの良かったポイント
- アクセスの良さ
大阪駅から連絡橋で行けるというアクセスの良さ。
あと、ホテルの下はヨドバシカメラ、スタバ、ファミマがあるのですが、ヨドバシカメラのフロアにもホテルロビーのエスカレーターから行けるというのは、大阪の土地勘があまりない私にとっては大きなメリットでした。 - ホテルの雰囲気
ビジネスホテルと思える価格帯ですが、シティホテルっぽい品ある雰囲気が良かったです。
ホテル内の壁紙や装飾が日本っぽい感じだったので、おそらくインバウンド向けに建てられたホテルだと思いますが、ロビーの解放感やホテルの廊下、エレベーター全ての雰囲気が価格以上で良かったです。 - バス・トイレ別
自分がその条件で選んだというのはありますが、やはりお風呂にゆっくり浸かれるのはメリットしかなかったです。
私はそこまで気が回りませんでしたが、ホテル下ヨドバシカメラはコスメ品などすごく充実していたので、そこでバスソルトを買ってきて楽しむのもアリだと思いました。 - 上下セパレートのパジャマ
セパレート式のパジャマを置いているところ、このような街のホテルで初めて出会ったのですが、寝ている間に身体が冷える心配もなく、かなり良かったです。安心して眠れました。 - 遅めのチェックアウト時間(12:00)
このようなホテルって10:00チェックアウトが多いですが、チェックアウト時間が12:00だったことで、朝にその日の計画を立てたり、急かされることなく準備できたのが良かったです。
たった1つ、、、悪かったポイント
悪いというほどではないですし、価格を考えればメリットの方が大きいのですが、うーん、、、と感じたポイントは、やはりこちらでしょうか。
脱衣所(お風呂と洗面所のところ)に仕切りや扉がないこと
ですが、同伴者にはベッドに居てもらえば良いですし、あの仕切りがないからこそ、部屋の狭さが軽減されて映っているということもあるので、私にとってはそこまで問題ではありませんでした。 先ほども書きましたが、こちらのホテルはメリットの方が大きかったですね。
まとめ


ここまで読んでいただければわかると思いますが、次回もまたこちらのホテルを利用したいと思うほど、コスパが良すぎて本当に満足&大変お気に入りのホテルになりました。 大阪でのホテル検討の参考になれば嬉しいです。 最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント