
パニック障害にプロテインが良いって聞いたことあるんだけど、、、
何でおススメなんだろう?理由と、おススメのプロテインがあれば知りたいなぁ
こんな疑問にお答えします。 私は20歳の頃から健康に興味があり、その頃からずっとプロテインを飲んできました。 ハタチの頃は、身体も若いですし、サプリメントとかプロテインとか飲んでも良い変化というのは正直感じなかったんです。 ですが、30代に突入した今、 プロテインを摂ることで、身体の調子が違うというのがハッキリした実感としてあります。 これはパニック障害の方にも絶対に良いと思ったのでご紹介していこうと思いました。
\こんな思いの方に向けて書いています/
それではどうぞ!
パニック障害にはプロテインがおすすめである4つの理由【お勧めプロテインも紹介】


先におすすめな理由を公開するとこのとおり。
- 気分の浮き沈みが少なくなる
- 便秘解消
- 「痩せ」防止
- 肌がふっくらする
このメリットを見て「そうなんだぁ」くらいに思っても、 でもいきなり、「プロテイン」ってびっくりしますよね?



私、筋肉付けるのそんなに興味ないんだけど、、、、
こんなこと思っているあなた! ちょっと待ってください!! 筋肉を付けたい人、付けたくない人に関わらず、 人類みんな、プロテイン(= タンパク質)を飲んだ方が絶対に良い勢いなんですよ。 そのワケを簡単に解説するので、少しお付き合いください。体内の栄養構成において「タンパク質」は超重要
ヒト(大人)体内の約60%は水分で、その次にタンパク質が約16%占めている。
コレご存じでしたでしょうか??? 水分はそれほど意識しなくてもみなさん摂取していますが、 タンパク質って意識的に摂取しないと、足りないんですよね。 タンパク質が不足すると、こんなことが起こってしまうんです。
- 免疫力の低下
- 貧血
- 疲れやすくなる
- 代謝が悪くなる
- 月経不順
パニック障害になっている方は、 貧血、免疫低下、代謝が悪いなんて項目は絶対に避けたいハズ。 私がおすすめする理由を順に解説していきます。
気分の浮き沈みが少なくなる
「タンパク質」は不安な心を吹き飛ばしてくれます「セロトニン」って聞いたことある方は多いと思いますが、
「幸せホルモン」「ハッピーホルモン」と呼ばれる神経物質です。
この「セロトニン」は、
タンパク質、もっと細かく言うとタンパク質に含まれる「必須アミノ酸」無くしては生み出せないものなのです。
この必須アミノ酸が体内をめぐり、合成されてセロトニンとなります。
セロトニンが正常に分泌されていれば、こちらのような状態になっていきます。
- 心身の安定
- よく眠れる
- やる気が出てくる
自律神経の安定にも繋がっているということです。
アメリカの家庭では、
子供が学校でプレゼンの授業がある日には、
お母さんが朝プロテインを飲ませるというのが日常として普通あるくらい、
メンタルにとってタンパク質は非常に重要なんです。
実際、私がプロテインを1日2回飲んでいて実感するのは、 PMS(月経前症候群)の症状である、イライラ、気分の沈みが圧倒的に減ったということ。
- イライラしそうになるけど、そんな自分を自覚して気を付けられる
- 気分が沈みそうというタイミングがわかる
こんな感じで、全くなくなったということではないですが、



あ、、なんか自分イライラしてるな、、、
このイライラの原因は何だろう?
特に今日イライラするような出来事なかったから、きっとPMSだな。
言葉尻、話すテンション気を付けよう。。。



なんか気分落ちそうな予感、、、
あ、生理近いからか。気分があがる動画でも見て忘れよう!!
このような感じで気を付けられるようになりました。 パニック障害になっている時って、私、気分の浮き沈みがめちゃめちゃ激しかったです。 それが軽減できるのは、助かりますよね。
便秘解消
プロテインに便秘解消するような作用があるかは謎ですが、 腸内環境が整いました今まで生理前だと、1週間くらい出ない、、、ってことが普通にあったんですが、 1日2回プロテインを飲むようになってから、便秘が解消しました。 2日に1回はちゃんと出るようになったんです。
『脳と腸は神経系を通じて連携しており、適正な腸内細菌が心の健康によい』とするという考えは以前からあったのですが、最近の研究では、自閉症やうつ病と腸内細菌叢に関係があるという報告もあります。
メンタルヘルスにも関係?腸内環境と心身の密接な関係
上記のとおり、腸と心は繋がっている部分があるという研究結果もあります。 なので、 「心の状態を良くしたい」なら、 腸内環境を整えるということを頑張っても良いかもしれません。 腸内環境改善については、こちらの記事で詳しく書いていますのであわせてどうぞ。


腸内を整える目的でプロテインを取ってみようと思ったら、食物繊維をプロテインと一緒に入れて飲むと良いです。 自分でも驚くくらい変化がありました。
「痩せ」防止
パニック障害になると、ご飯が食べられずに痩せちゃう方も多いですよね。
ご飯が食べられない時は、プロテインを1杯飲む
ていうのも1つの手だと思います。
その理由は、
ご飯が食べられないと、体内でエネルギーを捻出するために筋肉からエネルギーを取ってくるしかなく、
食べ物でエネルギーを補えないために、どんどん筋肉がなくなってしまいます。
しかし、タンパク質であるプロテインを摂っていれば、筋肉がなくなるのを多少防ぐこともできるからです。



運動できないのにプロテイン飲んで変に太ったりしない?大丈夫?
こんな疑問を持たれるかもしれませんが、1日1杯、2杯くらいなら何の問題ありません。 私も、パニック障害中期頃は体重低下を防ぐためにプロテインを飲んでいました。 一気に1杯飲むのが難しかったので、1杯(200ml)を、ちょっとずつ余裕がある時に飲んでいましたね。 無理せず頑張りすぎず、できる範囲でトライです。
肌がふっくらする
パニック障害の方以外でもおすすめだと思った理由でもあるんですが、 プロテインを飲んでいると、肌もふっくらしてくるんですよね。(※ソイ(大豆)プロテイン)
「太ったからふっくらした」という意味ではなく、
肌の弾力が増したって言うんですかね、、、。
私は元々痩せ型で(今も)、
30代に入ってから「肌のしぼみ」というのを若干感じて、
ちょっと休んでいたプロテインを再開したんです。
そうすると、飲んで1週間くらいして肌がふっくら変わった感じが確かな実感としてありました。
パニック障害でご飯が食べられないと、肌にも影響出がちだと思うんですが、
プロテイン1つで肌がこんなに変わるので、試しに飲んでみても良いんじゃないかな???
と感じたのでご紹介です。
(※プロテインだけを飲むというのを推奨しているわけではありません)
もはやプロテインは「筋トレする人」だけが飲むものではない!


今は筋トレが流行していることもあり、 「プロテイン」と聞いて、「ボディビルダーのようになりたくない」と拒否反応を示す方は少なくなりましたが、 「栄養を補う」という意味でプロテインを飲んでいるという方は、まだそう多くありません。 ですが、今の時代、食事だけで栄養を全て補うというのはやっぱり難しいんですよね。 例えば、「プロテイン」で見ると、 タンパク質を効率よく摂取するために飲んでるわけですが、 「タンパク質を摂る」ということにフォーカスして考えてみると、1日で摂取しなければ行けない量は以下のとおり。


ゆでたまご8個やサーロインステーキを500g以上食べるのも大変ですが、
1つの食品でタンパク質を摂ろうとすると、脂質が多くなってしまって意味があまりなくなってしまうんです。
なので、プロテインで良質なタンパク質を摂るのが効率よくて簡単なんですよ。
タレントのRIKACOさんも普段の生活に取り入れているようで、 インスタによくアップしています。 知っている人はやっているんです。 心身の健康を保つため、美しい状態を保つため、摂らない理由はないんじゃないでしょうか。
飲みやすいプロテインをご紹介


さいごに、私が飲みやすいと感じているプロテインを紹介しますね。 プロテインは主に「動物性のホエイプロテイン」と「植物性のソイプロテイン」があります。 他にも種類はありますが、あまり手に入りにくいので、上記2種類のカテゴリから、 それぞれ1つずつ飲みやすいプロテインをご紹介します。 どちらのタイプを飲んでも問題ないですが、 個人的には、女性はソイプロテインの方が肌の変化も実感できるし良いんじゃないかなと思うので、 友達にはソイプロテインを紹介していますね。【動物性】ホエイプロテイン
・Gold Standard 100% ホエイ ダブルリッチチョコレート味
夫が色んなプロテインを購入していたこともあり、私も一緒になって飲んでいたんですが、 このブランドのプロテインが一番飲みやすかったです。 他ブランドはものすごく甘くて飲み続けるのが難しかったですねー。 お気に入りは「チョコレート」味なんですが、 甘すぎず、かといって飽きない味で、いつでも美味しく飲めます。【植物性】ソイプロテイン
・マイプロテイン ソイプロテイン(アイソレート) 1kg チョコレートスムーズ味
ソイの風味はありますが、私は気にならないですね。 これもチョコレート味がおすすめです。 Myproteinは楽天やAmazonで購入するよりも、【Myprotein】で直接購入した方が断然安いです。 イギリスから送られてくるんですが、到着に2週間とかかかりませんし、サイト自体も日本語なので安心して注文できますよ。
\こちらからの商品が見れます/
クーポンコード「UHPQ-R3」を入力すると1,000円割引!
他の割引が入っていても併用OK!


コメント
コメント一覧 (2件)
[…] […]
[…] >>パニック障害にはプロテインがおすすめである4つの理由【お勧めプロテイ… […]