「パドマのどんな所が良いだろう?」[/char]
こんな思いに答えます。
過去のバリ島滞在で何度もパドマにお世話になっていますが、
その他にも、バリ島のお手頃なホテルから高級ヴィラなど泊まったことがあります。
色々なホテルを経験して思うのは、
やっぱり「パドマはとっても過ごしやすいホテル」ということ。
パドマに泊まる魅力を私目線で書いていきたいと思います。
この記事を読めば、
パドマの魅力はもちろん、ホテル周辺の情報までわかるので、
実際にパドマに滞在した自分をイメージできるはず!
バリ島の定宿「パドマリゾートレギャン」の6つの魅力

私のバリ島での定宿は「パドマリゾートレギャン」
5つ星ホテルです。
ちょっとドヤ顔で書きましたが、実はこの記事を書く上で初めて知りました。笑
5つ星ホテルと書けば、高級感溢れるホテルなのかな?と思うかもですが、
確かに高級感はあります。
かといって高級すぎない。
変に緊張しすぎるラグジュアリーさは1ミリもなく、
適度にカジュアルな雰囲気もあり、ただ居るだけで「上質な時間を過ごせている」という満足感があります。
ホテルの部屋や雰囲気など、良い所はたっくさんありますが、
立地や周囲の環境も含めてパドマは魅力溢れるホテルだと思うんですよねぇ。
その魅力は6つあり、先にお見せするとこちら。
- 朝食のオムレツが最高に美味しい
- 大人なプール
- コンシェルジュさんが優しい
- メイドさんが信頼できる
- 周辺に美味しいレストランがある
- クタやスミニャックにもアクセスしやすい
独特すぎる着眼点かもですが、本気で私が思う魅力です。
部屋の魅力などは、公式ページなど見ればわかることなんで、
この私独自の魅力6つを詳しく書いていきますね。
ちなみに、
予約するならこちらがわりと価格おさえめで予約できます。
私も過去にバリ島旅行でも韓国旅行でもお世話になっています。
1.朝食のオムレツが最高に美味しい
朝食の食事全て美味しいんですが、
中でも、シェフが目の前で作ってくれるオムレツが爆裂に美味しいんです!

バリって、卵が美味しいんですよ。
卵の味が濃いとか、そういうことでもないんですが、
気候と味がマッチしてるんですかね。
私は誰もがびっくりするくらいの小食なんですが、食べることが大好き。
バリの食事で一番と言って良いほど感動したポイントです。
玉ねぎ、パプリカ、ピーマン、マッシュルーム、チーズなど、
好きな具材を指定して作ってもらうんですが、まぁ美味しい。
他のホテルでも同じようなサービスはありますが、
ここのオムレツに勝てるところに出会ったことがない。
このオムレツに勝つホテルやお店をずっと探しているけど、ないんですよね。
パドマに泊まったら絶対に食べていただきたい一品です。
2.大人なプール
パドマには、マリーナベイサンズ(シンガポール)で有名になった「インフィニティプール(海と繋がっているように見えるプール)」があるんです。
そして、そのプールの中には「プールバー」があり、プールに入りながらお酒が飲めたりと、
とっても大人な雰囲気で「リゾートに来てる!」って感じを噛み締められます。
プールに居ながらお酒が飲めると書きましたが、
めちゃめちゃに騒いでる人はおらず、雰囲気&治安はとっても良いです。
ちゃんと秩序は保たれているので安心ですよ。
私はせっかくリゾートに行ってるなら、
非日常的な雰囲気を存分に味わいたいタイプ。
お酒飲めないですし、お腹が弱いのでプールの中で冷たいものを飲むとかできませんが(ザコ感発揮)、
プールの周りにあるビーチベッドで本を読んだり、昼寝したりしながら、
この非日常の雰囲気を楽しむのが好きです。
3.コンシェルジュさんが優しい
マッサージやエステ、レストランの予約をしたい時、
コンシェルジュさんにお願いして予約を取ってもらったりするんですが、英語がペラペラ話せなくても安心してお願いできます。
海外旅行に行く際に不安要素になる部分って「言葉の壁」だと思うんですが、
日本語が多少わかるコンシェルジュさんもいらっしゃり、
日本語と片言の英語で会話できるので安心です。
また、コンシェルジュさん側から、全面的に意図を汲み取ろうという姿勢が見えるので、
言葉がわからなくても焦らずに会話できるんですよ。
※ただ、全くぜーんぜん英語がわからないって場合はちょっと厳しいかもなので、
予約に必要な単語はいくつか覚えておくか、スマホのメモ帳に英語の例文を用意しておくとかした方が多少スムーズになります。
「意図を汲み取ろう」という姿勢で聞いてくれるのは、本当にありがたいんですよねぇ。
英語圏だと、こっちが言葉がわからなかったら無視するとか、普通にあるんで。
4.メイドさんが信頼できる
毎日、お部屋の掃除をメイドさんがしてくれますが、
部屋のものを何か盗られたとか過去一度もありません。
どういうことだよ!って思うかもですが、
他のバリのホテルでは、部屋の清掃で何かモノを盗られるってありがちな話ではあります、、、、。
信用問題に関しては過去記事でも書いているので、あわせてどうぞ。
>>【注意】バリ島への旅行で絶対に気を付けるべき10のコト【人間不信になるかもです】
私も、他のホテルでスーツケースに入れていたお金を盗られたことがあるんです。
金庫が壊れてたからスーツケースに入れてたんですが、
そこを開けられるとは思っていませんでした。。。。。
まぁ、バリの方の平均月収って5万円くらいって話を聞いたことがあるんで、
観光客ってめちゃめちゃリッチな人達に見えますよね。しょうがないです。
5.周辺に美味しいレストランがある
旅行に行くと「何を食べるか」とか「外さない食事をしたい」とか、
迷ったり悩んだりするポイントだと思うんですが、
パドマの周辺には、美味しいレストランがたくさんあります。
私のお気に入りはこの3つ。
- イタリアンやナシゴレン、幅広く楽しむなら「LA MONDE」
- バリ人のランチを楽しみたいなら「Warung Yogya」
- バリのカジュアルレストランなら「Legian Snack」
どこも、パドマの裏口通り沿いあるレストラン。
何を食べるか困ったら、これらのどこかで食べていました。
「LA MONDE」はナシゴレン
ここのパスタもわりと美味しいですが、
ナシゴレンおいしいです。
わりと、夜遅くまでやっているので、
到着した日など、飛行機の時間の関係で夜遅くてどこも開いてない時とか、よく利用していました。
「Warung Yogya」はナシチャンプル―
ナシチャンプル―はインドネシア版ビビンバみたいなもので、全てを混ぜて食べます。
これがめちゃめちゃ美味しくって、250円くらいで食べられるんですよー!びっくり価格。
テイクアウトもできるので、
ホテルの部屋のベランダで食べたりしても良いですね。
「Legian Snack」はビールがキンキンに冷えてます
ナシゴレンやサテ(インドネシア版焼き鳥)、お魚料理など幅広くあり、
こちらもおいしいです。
めちゃめちゃハマる料理はないけど、
料理全般美味しいって感じですね。
ビールがキンキンに冷えてるんで、
冷えたビンタンビールを飲みながら食事を楽しみたい方におススメですね。
6.クタやスミニャックにもアクセスしやすい
- デパートや買い物に便利な「クタ」
- おしゃれなカフェやブティックが多い「スミニャック」
これらの場所にも、タクシーで10分~20分くらいでアクセスできる便利さがあります。
この時間の幅にはタクシー運転手の心にかかっていますが、、、、。
(ぼったくりの精神がなければ早く着くということ。)
パドマがあるのは「レギャン」地区なので、
クタとスミニャックの真ん中。
両方のエリアにとっても行きやすいんです。
ホテルが多いヌサドゥア地区も良いですが、
クタやスミニャックに行くのは何気に遠いんですよね。
観光客が好むエリアに行きやすいっていうのはポイント高めです。
以上、長くなりましたが私が思うパドマの魅力を書いてみました。
これを書くにあたって、
過去の画像を見たり、調べなおしたりしていたんですが、
あの美味しい料理を食べたい、、、、、、。
早くこのウイルスがおさまって自由に旅行に行けるようになることを祈っています。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] […]