こんにちは。PUCHIです。
「韓国で旅行する時に便利な地図アプリってないかな?」
「韓国の地下鉄移動に便利なアプリってないかな?」
って思ったことはありませんか?
私、先月韓国に行ってきたんですけど、
1泊2日の弾丸だったんで、行動できる時間は正味1日くらいでした。
正味1日の中で「見たいもの」「買いたいもの」がたくさんで!
乗り換えで右往左往したり道に迷ったりして、ただただ時間が流れていくっていうのは絶対避けたくって、使えそうなアプリをインストールしていきました。
今回、旅行中に実際に便利だなって感じたアプリを紹介したいと思います。
よろしければ、渡韓の参考にしてくださいね。
時間を無駄にしたくない私が韓国で使った2つのアプリ
交通系アプリなら「Subway Korea」

・あと何分で電車がくるのかがわかる
・乗り換えに便利なドア番号を教えてくれる
こんなところが便利だなって思ったポイントです。
路線図が日本語で直感的に操作できる
アプリを開くとすぐに路線図が出てくるんですが、
日本語をメインに、その横に括弧書きでハングルが書かれているんです。急いでる時とか本当に見やすくって助かりましたね。
単純操作と言うのも良かったです。
路線図上で乗る駅をタップして「出発駅」として指定し、降車駅をタップして到着駅として指定すると、「乗り換え案内」という表示が出てきます。
そこをタップすると、直近でくる電車のルートが表示されるという簡単操作です。
あと何分で電車がくるのかがわかる
乗りたい駅を直接タッチすると、
画面下の方に「○○方面の電車があと何分で来るか」と言うのが表示されるんです。
最初は初めてだったので、
表示される「○○方面」がどこへ向かう電車なのかパッとわかりませんでしたが、移動していくうちに慣れてわかるようになっていきましたよ!
乗り換えに便利なドア番号を教えてくれる
これが、効率の良さに重きを置く私が気に入った一番のポイントなんです!
明洞から金浦空港までの電車を調べた時に
とルートが表示されるんですが、
「ソウル駅」と記載されている箇所に、「出口左側(10番目の客車4番目のドア)」っていう情報も書かれていて。
これは、明洞駅で乗る際に10番目の客車4番目のドアで乗車すると、スムーズに乗り換えできますよ。って案内なんですよ。
地下鉄のホームドア前にドア番号が書かれているので、「10-4」と書かれているところから乗車すれば最短ルートで行けるってコトです。
効率よく最短ルートで行動したい人にオススメなアプリだなって思いました。
こんな機能があれば嬉しいと思うコト
- 到着時間を指定して検索
日本の交通アプリのように、到着時間を指定して検索はできないんですよね、、、、。
時刻表は見れるので、所要時間を頭に入れた上で時刻表を見ながら動くか、近い時間になったらルート検索するかになります。
私は結果的にそこまでパツパツに時間を詰めて動くコトはなかったんで、ものすごく不便とは感じませんでしたが、あれば良かったなと思う機能ですね。 - 駅構内図など見れる機能
乗り換えがないルートの場合、「何両目の何番ドアから乗れば改札が近いのか」の表示はないので、それがわかると嬉しいなーとも思いましたが、それほど不便も感じなかったので「あれば嬉しい」程度ですね。
地図アプリなら「コネスト地図」

使いやすいって思ったポイントはこんなところです。
日本語表記の地図
先ほどのアプリと同様、日本語表記っていうのが本当に見やすくわかりやすかったです。
慣れない環境で何かを検索する時に、見慣れた言語の方が安心して探せるんで良いですよ〜
私は「せっかちの心配性」なんで、
旅先で目的地について調べる時に焦っちゃうんですよねー。
焦っている中、日本語表記の地図で確認できるのは落ち着いて探せるので良いと思いました。
実は、韓国に行くコトが決まった時は、グーグルマップでも良いかなーって思ってたんですけど、
いざ行きたいお店について出発前に調べると、ハングルと英語表記でパッと見でわかる気がしなくって、見やすいアプリはないかなーと探してこちらに至りました。
すぐに焦りがちの方は良いかもしれません。
わかりやすいアイコン
日本語表記っていう以外で、パッと見で「見やすいな」っていう印象になったのは、
地図のアイコンがわかりやすかったからだと思います。
と言うのは、セブンイレブン、ナイキ、スターバックス、ABCマートなどの
大手ショップのアイコンは、そのブランドの「ロゴ」で表記されているんです!
なので、文字を読まなくとも地図を見ただけで
「マクドナルドがあるんだな」とか「サーティワンがあるんだな」とか分かるのが良かったですね。
両替ポイントが表示されている
韓国旅行を頻繁にされる方界隈では有名な話ですが、
韓国の空港や日本で両替するより、韓国の街中で両替した方がレートがかなり良いんですよ。
明洞にはたくさんの両替ポイントがありますが、
地図上に「両替」と書かれたアイコンが表示されているので一目でわかりやすいです。
さいごに
私が韓国旅行した際に使ったアプリを2つご紹介しました。
韓国に旅行すると決まった時にあれば良さそうだなって思ったアプリは、
ご紹介した「交通系アプリ」「地図アプリ」の他に、「食べログ的なアプリ」が欲しかったんです。
探したんですけど、韓国に食べログ的なアプリは無いらしく、
インスタや個人ブログ、あとYOUTUBEで良さげなレストランを探しましたねー。
あらかじめピックアップしたレストランについては、
こちらで書いたのでよろしければご覧ください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
[…] PUCHI BLOG2020.02.28時間を無駄にしたくない私が韓国で使った2つのアプリhttps:/… […]