こんにちは。PUCHIです。

「コロナが流行っててさらに不安な気持ちが増している」
「パニック障害の不安もあるのに、さらにコロナで不安が溢れておかしくなりそう」
こんな風に感じていませんか?
パニック障害持ちともなれば、とっても不安で落ち着かないですよね。わかります。
実は、WHO(世界保健機関)でもコロナの影響を受けて心身の健康を害している人に対してアドバイスを発表しているんです。
それくらい、コロナの蔓延によって心身バランスを崩す人が多いってことですね。
今回は、心を守る方法について書いていきます。
過去にパニック障害になっていた事があるのでわかるんですが、
ただでさえパニック障害での不安がたくさんある日常なのに、それに加えて、
目に見えない「コロナ」が蔓延しているって、不安がさらに大きくなって具合悪さが増したりしちゃいますよね。
私は克服して何年か経ちますが、
それでも不安でどんよりした世の中の空気に、心も影響されて少し体調が思わしくないって時があります。
「コロナに影響されず、だけどちゃんとしっかりとした情報は得ながらも、 できるだけ穏やかに過ごす」私なりの方法を書いていきます。
よろしければご覧ください。
【パニック障害】新型コロナから心を守る5つの方法
【情報収集】テレビではなく「ネット」で「時間を決めて」確認するのがベストです
結論 :コロナの情報収集は「見る時間を決めて」、ネットで確認するのが良いです。
テレビで連日「新型コロナ」について放送していますが、
その話題を一日中ずーっとやっていて、1つの番組が終わればまた次の番組でも同じことを特集していたりしますよね。
テレビだと、ニュースを話す人の感情も一緒に受け取っちゃうので、
不安に敏感になっているパニック障害の方は、より不安を感じやすいと思います。
自分で思っているよりもコロナの不安で頭いっぱいになっちゃうので、
情報だけを発信しているネットニュースを見るのが「冷静に情報を受け取れる」方法です。
一日の終わりにネットニュースで確認する
みたいなルールを自分で作って、
それ以外の時間は見ないようにするのが良いと感じています。
【心身的健康】SNSのフォローを整理しよう
もし、普段見ているSNSで「悲しいニュース」や「不安なニュース」が多く発信しているところをフォローしているなら、
フォローを外した方が良いかもです。
不安なニュースや悲しいニュースは現実としてあっても、
SNSで無意識に目に入ってくると、やはり気分は落ちてしまいます。
情報収集をちゃんとしているなら、
こういったSNSでコロナについて見る必要はないので、ネガティブな情報は入れないように整理した方が良いです。
そうすることで、1ミリも感じずに済むので快適になりますよ!
【心身的健康】「楽しいコト」に時間を使うのが良いです
コロナで不安はありますが、不安な気持ちを募らせて状況が好転するわけでもないので、
情報をしっかり確認したら、「楽しいコト」に時間を使いましょう!
・人と話す
・読書をする
・動画を見る
・料理をする
なんでも良いです。
「楽しい」と感じられる時間を多くしましょう!
でも、これ、ちょっと躊躇しちゃう方いるんじゃないでしょうか??
というか、躊躇していたのは私なんですけどね、、、、
東日本大震災が起こった時、私は北海道にいたので被害はなかったのですが、
[char no=”1″ char=”PUCHI”]「大変なことが起こっていて苦しんでいる人がたくさんいるのに、被害がなかった私は楽しい時間を過ごして良いんだろうか?」
「起こっている現実に目を背けることはいけないことなんじゃないか?」[/char]
こんなことを思って、
ずーっと震災の現状をテレビで見ていたんですが、見ているともう辛くて、涙が止まらなくて、心が痛くて大変だったんですよ。
気持ちが沈み切って戻らなくて、、、、、。
すると、夫から、
「事実を知ることは大切だけど、かわいそう、辛い、と思い続けることが助けにはならないよ。今、被災してないPUCHIが楽しいコトに時間を使うのは悪いことじゃないよ」
っていうことを言われて。
「そうだな」って納得しました。
なので、今日本を含めて世界が大変はことになっているのは事実ですが、
感染していない私たちは、情報をしっかり確認していれば「楽しいコト」に時間を使ったって良いんです。悪いことじゃありません!
なので、「家の中で楽しいと思うこと」をしちゃいましょう!
今ならAmazonで無料で始められるお得なキャンペーンをやってます。
無料期間中に止めればお金もかからないので、この無料体験で好きな音楽や好きな本を探してみるっていうのも良いかもしれません。
- 【音楽】Amazon music:6/16まで3か月無料キャンペーン中!
- 【オーディオブック】audible:30日間無料体験中でダウンロードした本は退会した後もずっと聞けますよ。
途中、発作が出て続けられなくたって大丈夫です。
「不安」を感じる時間よりも、「楽しい」と感じる時間を増やすことが目的だから。
【心身的健康】お部屋に「お花」や「観葉植物」を置いてみる
家にお花を飾るだけで、気持ちが軽くなるし癒されますよ。
私は自粛生活になってから「お花」を絶やさず飾っているんですが、
その理由は、キレイなものが家にあるだけで、心がポジティブになるから。
よく、病室にお花があったりしますが、
それって、癒され効果があったり、ポジティブな気持ちになれるからじゃないでしょうか?
朝、毎日水を変えたり観葉植物に水をあげたりするだけでも、綺麗に咲いてくれていることに感謝する心が生まれて、なんだか心が明るくなりました。
よく、空間の気を植物が吸ってくれると言いますが、
もし、お部屋の中に「植物」がなかったら良い雰囲気に変えるためにも置いてみると良いかもしれません。
今は、お花屋さんが休業していたりしますが、
Bloomee LIFE はミニブーケを、毎週もしくは隔週で定期的に届けてくれるサービスがあります。
一回1,000円程度で始められるので、お試しするのも手だと思いますよ!
>>お花習慣がなかった私が「Bloomee LIFE」を使ってみた感想【継続決定】をご覧ください。
【心身的健康】晴れた日はできるだけ太陽を浴びると◎
太陽を浴びると心が「ポジティブ」になるからです。
これは、嘘でもなんでもなくて科学的にも証明されています。
1.太陽を浴びる
↓
2.体内のセロトニンが増える
↓
3.心が前向きになる
こんな感じで元気になれるんです。
日本人は紫外線を避ける意識が強いので、日光浴が不足している民族とも言われます。
日光浴には
⚫︎骨が丈夫になる
⚫︎免疫力が高くなる
⚫︎「幸せホルモン」セロトニンの分泌を高め、うつ病予防、気持ちの安定、ストレス緩和する
⚫︎体内時計を整える
⚫︎不眠症の改善
などの効果が言われます。 pic.twitter.com/cvs3Q20eo0— CoCo美漢方 田中 友也 『ツボ押し養生』重版出来! (@mococo321) February 24, 2020
こちらのツイートにも書かれている通り、日光浴にはメリットがたくさん!
自宅から出られない時は、ベランダや日当たりの良い所でヨガマット敷いて寝転んでみるとか良いと思います。
そして、
少し散歩ができそうなら「午前中」が良いです。
午後の沈む太陽よりも、午前の上る太陽の方が格段に元気になれます。
【環境整備】部屋の換気をしてフレッシュエアーを体の中に取り入れると◎
コロナ対策でもありますが、気持ちをリフレッシュさせるために窓を開けて部屋の換気をすると良いです。
発作が頻発するような状況だと、きっと外に出たりあんまりできないですよね。
外の空気を吸えば気持ちが晴れやかに変わるので、
花粉症の方はちょっとキツいかもしれませんが、空気清浄機を使いながらでも部屋の空気をガラリと変えましょう!
・心を軽くするには「お花を置く」のが手っ取り早いかもしれません【始め方も解説】
・その生きづらさHSPじゃないですか?【私はこれを知って楽になりました】
コメント
コメント一覧 (4件)
[…] PUCHI BLOG2020.03.23【パニック障害】新型コロナから心を守る5つの方法https://pu… […]
[…] 【パニック障害】新型コロナから心を守る5つの方法 […]
[…] PUCHI BLOG2020.03.23【パニック障害】新型コロナから心を守る5つの方法https://pu… […]
[…] PUCHI BLOG2020.03.23【パニック障害】新型コロナから心を守る5つの方法https://pu… […]